この記事では、「床面積」と「専有面積」の違いを分かりやすく説明していきます。
「床面積」とは?
床面積とは不動産用語の1つで、建物の床の面積のことをいいます。
床面積は建築基準法と不動産登記法によってそれぞれ定められており、建築基準法と不動産登記法では微妙に異なることがあります。
吹き抜けのような床が張られていない部分は床面積には含まれません。
また、階数ごとの床面積を合計したものは、延床面積と呼ばれています。
それから建物のが経っている土地の敷地全体は敷地面積といい、建物が建っている部分のみの面積は建築面積といいます。
「専有面積」とは?
専有面積とは、マンションなどの集合住宅において個人で所有している部分の床面積のことをいいます。
集合住宅の場合、建物には個人で所有している部分と共同で所有している部分があります。
エントランスやロビー、エレベーターなどは共同で所有しているものです。
また、バルコニーは個人で所有していると思われがちですが、避難経路として使われるので共有部分となっています。
そのためバルコニーは、専有面積には含まれないのです。
「床面積」と「専有面積」の違い
床面積も専有面積も建物の広さを表す不動産用語です。
床面積は建物の床の面積を表しており、一戸建てなど戸建て住宅に使われています。
マンションやアパートのような集合住宅の場合には、床面積ではく専有面積が使われます。
専有面積は個人で所有していたり、使用している部分の床面積を指しています。
他の居住者との共用部分については含まれません。
また、一戸建ての場合にもバルコニーやベランダは、外に開放されている部分なので床面積には参入しないことになっています。
ただし、バルコニーの幅が2mを超えていたり屋根のあるインナーバルコニーの場合には、床面積に参入されます。
まとめ
一戸建てに使用するのが床面積で、集合住宅に使用するのが専有面積です。