この記事では、「嗚咽」と「えずく」の違いを分かりやすく説明していきます。
「嗚咽」とは?
「嗚咽」は「おえつ」と読みます。
意味は声を詰まらせて泣くことです。
「嗚」には悲しんだり泣いたりする声といった意味があり、「咽」には、むせぶ、声が詰まる、ふさがる、といった意味があります。
使い方には、「嗚咽する」や「嗚咽を漏らす」、「嗚咽がこみ上げる」、「嗚咽の声」などがあります。
また、類語には、「むせび泣き」や「すすり泣き」、「泣きじゃくる」、「号泣する」などがあります。
「えずく」とは?
「えずく」は漢字で「嘔吐く」と書きます。
意味は、吐き気をもよおすこと、です。
食べ物を吐き戻すことを「えずく」と言います。
「えずくような咳」や「えずきながら泣く」などといった使い方があり、類語には「嘔吐」や「吐く」、「戻しそうになる」などがあります。
「嗚咽」と「えずく」の違い
「嗚咽」と「えずく」の違いを、分かりやすく解説します。
「嗚咽」は声を詰まらせて泣くことを意味します。
一方、「えずく」は吐き気をもよおすことを意味します。
「嗚咽」の場合は、実際に声を詰まらせ泣くことで吐いてしまう場合もありますが、基本、吐き気は伴わず声を詰まらせ泣くことを意味します。
一方、「えずく」の場合、「泣く」という行為は含まれません。
体調の変化などにより吐き気をもよおすことを意味し、それに「泣く」行為は含まれません。
このように、「嗚咽」は泣くこと。
「えずく」は吐くこと。
と大きな違いがあります。
「嗚咽」の例文
・『結果的に耐えることはできず、嗚咽がこみ上げてきました』
・『彼女が必死に嗚咽をこらえていることがわかりました』
「えずく」の例文
・『夜中にえずきそうな声を聞き心配になりました』
・『父は毎朝、えずくような声を出しながら歯を磨いています』
まとめ
以上のように、「嗚咽」と「えずく」は似たような言葉に聞こえるものの、異なった意味を持つ言葉になります。