この記事では、「MQL」と「SQL」の違いを分かりやすく説明していきます。
「MQL」とは?
MQLとはマーケティングや営業の分野で使われる用語の1つで、マーケティング活動によって得られた見込み客のことをいいます。
Marketing Qualified Lead(マーケティング・クオリファイド・リード)の略語で、購買意欲が高いと判断された客を表しています。
自社の商品に興味を持っていない客にアプローチするよりも、購入する可能性が高い客にアプローチした方が実際に購入してもらえる確率は高まります。
そのためMQLという指標がマーケティングでは重要です。
「SQL」とは?
SQLとは、通常の営業活動によって購入意欲が高いと判断された見込み客のことをいいます。
Sales Qualified Lead(セールス・クオリファイド・リード)の略語です。
顧客から直接問い合わせがあるなど営業部門が直接対応するもので、受注する可能性がかなり高いといえます。
「MQL」と「SQL」の違い
MQLもSQLも購買意欲の高い見込み客のことを表しています。
MQLとSQLの違いは、マーケティング部門が主導したか営業部門が主導したかにあります。
マーケティング活動によって創出されたのがMQLで、日々の営業活動によって創出されたのがSQLになります。
MQLに対して営業活動を行うことで、SQLへと変化することもあります。
SQLは顧客からの問い合わせなどがベースになっているので、MQLよりも受注する可能性はより高いといえます。
また、MQLの場合には潜在的なニーズを掘り起こすためにマーケティング活動を行ったりして、獲得する場合もあります。
そのため、まだ自社の商品を使用していない層なども含まれることが多いです。
まとめ
MQLはマーケティング活動によって創出された見込み客で、SQLは日々の営業活動によって創出された見込み客になります。