「志望しました」と「応募しました」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「志望しました」と「応募しました」の違いとは?違い

この記事では、「志望しました」「応募しました」の違いを分かりやすく説明していきます。

「志望しました」とは?

「志望しました」とは、「就活の面接で、自分はこうなりたいと思ったことを伝える丁寧な表現」です。

自分が目指すところ、望むところが定まっていることを表し、その企業に入りたいと思った動機を述べる時に使われます。


「志望しました」の言葉の使い方

「志望しました」はビジネス用語の中でも就活用語として使われます。

「志望」「自分はこうなりたい、こうしたいと望むこと」という意味、「しました」は動詞「する」の連用形「し」に、丁寧語「ます」の過去形「ました」が付いた語です。

基本的に、実際に何らかの行動を起こすことではなく、自分の意思が定まった時に使われます。

丁寧語が使われていますが、面接で使う際にはより丁寧な「志望いたしました」に言い換えましょう。


「応募しました」とは?

「応募しました」とは、「就活や提案システムなどで、募集に対して申し込んだことを伝える丁寧な表現」です。

自分がその企業や呼びかけなどに対して、入りたい、やりたい、欲しいなどの意思表示をしたと述べる時に使われます。

「応募しました」の言葉の使い方

「応募しました」はビジネス用語だけではなく、オーディションや懸賞など幅広く使われます。

「応募」「広く呼びかけて必要な人や物を集める活動に対して申し込むこと」という意味です。

基本的に、書類を送るなど、実際に何らかの行動を起こした時に使われます。

丁寧語が使われていますが、面接で使う際にはより丁寧な「応募いたしました」に言い換えましょう。

「志望しました」と「応募しました」の違い

「志望しました」「自分はこうなりたいと思ったことを伝える丁寧な表現、自分の意思が定まった時に使われる」です。

「応募しました」「募集に対して申し込んだことを伝える丁寧な表現、実際に何らかの行動を起こした時に使われる」です。

まとめ

今回は「志望しました」「応募しました」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典