この記事では、「手羽先」と「手羽元」の違いを分かりやすく説明していきます。
「手羽先」とは?
「手羽先」は羽の先端部分になります。
L字型をしており、肉は、さほど付いていません。
その分、ゼラチン質が豊富でコクのある「手羽先」。
脂肪も多く含まれています。
そのほか、「手羽先」に含まれる栄養素には、タンパク質をはじめ、ビタミンB群、ビタミンA、カリウム、鉄などになります。
コラーゲンが多く含まれていることから、美容にも効果を期待することができる部位になります。
そんな、「手羽先」の美味しい食べ方は、様々です。
名古屋で有名な「手羽先の唐揚げ」をはじめ、煮込み料理やスープの具材にすることで、美味しい出汁の出た煮込み料理やスープを作ることができます。
「手羽元」とは?
「手羽元」は羽の付け根部分になります。
骨は非常に太く、肉もたっぷりと付いています。
脂肪も多く含まれ柔らかな肉質が特徴です。
良く動かすことが多い部位となるため、脂身は少なく、ほどよい硬さを楽しむことができる「手羽元」。
肉に厚みがあるため、食べ応えも抜群の部位になります。
そんな、「手羽元」の美味しい食べ方は、中まで火を通すことを踏まえると、煮込み料理がお勧めです。
トマト煮をはじめ、お酢を加えて煮ても、あっさりと食べやすい料理にすることができます。
また、北海道ではスープカレーのメインに「手羽元」が使用されています。
「手羽先」と「手羽元」の違い
鶏の「手羽」には、「手羽先」、「手羽元」に加え、「手羽中」があります。
それぞれ、羽の中でも位置する場所が異なり、「手羽先」は、羽の先。
「手羽元」は羽の付け根といった違いがあります。
その真ん中にあるのが「手羽中」です。
「手羽先」には、多くの肉はついていないものの、その分、豊富なコラーゲンを摂取することが可能です。
一方、「手羽元」には多くに肉があり食べ応えのある部位といった違いがあります。
まとめ
「手羽先」と「手羽元」には、以上のような違いがあります。