この記事では、「印字」と「印刷」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「印字」とは?
宛名ラベルに見やすく住所や宛名を印刷したのが「印字」【いんじ】です。
郵便物に手描きで書くのは難しいとき、前もって専用の機械に入力しておいた住所や郵便番号に加えて、名前を誰もが見やすい太さと大きさの字で敬称を記入するわけです。
印字するという動詞性名詞であり、葉書やラベルといった媒体に文字を打ち出すものという意味があります。
現在ではパソコンで年賀状を作るとき、符号や絵、文章を打ち出すための符号を印として記入するのです。
「印刷」とは?
版を作るとき、紙にインクで塗布して図や写真をきれいに複製するのが「印刷」【いんさつ】です。
文字は読みやすく、絵はくっきりと見えるよう原稿を見てから詳細に版を作ります。
塗布するインクで絵や図を紙へきれいに複製する方法を指すのです。
文字を紙に写すためインクで版面をつけていき、図形も立体的にかすれず刷って「印刷」するのです。
この方法では紙だけでなく、Tシャツや手ぬぐいといった布にも滲まず色をつけた画像をきれいに出力できます。
英語では“print”と書き、名詞は「印刷する」と人が操作して絵や文字を描き出すわけです。
「印字」と「印刷」の違い
「印字」と「印刷」の違いを、分かりやすく解説します。
印刷するため必要な活字を設定して、ノンセルというインクローラーを用いて紙に字を転写していく方法が「印字」です。
インクを拾いつつ活字で文字を紙に表していきます。
プリンターの場合は少しのインクを使って紙に描くインクジェット方式で印刷するのが一般的です。
もう一方の「印刷」は柄や文字といった複雑なものできれいに仕上げるために行う方法になります。
この言葉には刷り出すという意味があり、無駄もなく、美しい状態で印刷するところに焦点を当てた言葉なのです。
「印刷」できる素材は、フィルムや箱に印刷版を製作して、好みのインクを選んで版につけていきます。
まとめ
一瞬、同じような方法に見えますが、実は違うやり方を指します。
どのように異なるか専門業者のサイトを見て、情報を得てみるといいでしょう。