この記事では、「現状」と「課題」の違いを分かりやすく説明していきます。
「現状」とは?
「現状」とは、現在の状態を意味します。
例えば、「現状維持」の場合、現在の状態を維持すること。
「現状保存」の場合、現在の状態を保存すること。
「現状を説明する」の場合、現在の状態を説明することを意味します。
「現状」の場合、現在ある状態のみを意味する言葉となり、それ以上の意味はありません。
「課題」とは?
「課題」とは、与えられること、与えられる題目や主題を意味します。
例えば、「論文の課題」や「自由課題」「夏休みの課題」「レポート課題」などといった言葉で用いられます。
また、「課題」の場合、解決する必要のある問題や果たすべき仕事といった意味もあります。
例えば、「緊急課題」や「国の課題」「当面の課題」などといった言葉で用いられます。
「課題」を他の言葉で言い換えると「仕事」や「役目」「作業」のほか、「問題」や「案件」「プロジェクト」「厄介ごと」などになります。
「現状」と「課題」の違い
「現状」と「課題」の違いを、分かりやすく解説します。
「現状」は現在の状態を意味するのみとなりますが、「課題」は違います。
「課題」の場合、現在の状態を踏まえたうえで、どうしなければいけないのか。
どの方法が適切なのか。
良い方法はないか。
などを考えることを意味し、解決する必要のある問題や果たすべき仕事といった意味があります。
その点において、「現状」との大きな違いがあります。
「現状」の例文
・『このまま、現状維持することができれば勝つことができると思われます』
・『まずは、現状を冷静に分析することが重要だと判断しました』
「課題」の例文
・『今後の学級の課題について、生徒を踏まえた話し合いの場を設けました』
・『いじめ問題は教育現場において大きな課題のひとつです』
まとめ
以上のように、「現状」と「課題」は全く異なった意味を持つ言葉になるため、正しい使い分けが必要です。