「言いなり」と「従順」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「言いなり」と「従順」の違いとは?違い

この記事では、「言いなり」「従順」の違いを分かりやすく説明していきます。

「言いなり」とは?

言いなりとは人の言う通りにすることで、人から言われたことに何でも従っている状態のことをいいます。

自分の考えはあっても相手の方が優位な立場にあるため、従わなければいけない状況になっていることを表しています。

また、主体性がなく自分で考えたり判断したりすることなく、相手の言うがままになっていることを指す場合もあります。


「従順」とは?

従順とは、人の言うことを素直に聞き入れたり従ったりすることをいいます。

また、性格が穏やかで人に逆らったりしないことを従順といったりします。

おとなしくて言うことをよく聞くという意味で使われることもあります。

従順は性格や人柄を表す言葉としてよく使われています。


「言いなり」と「従順」の違い

言いなりも従順も、人から言われたことに従うという意味があります。

言いなりはネガティブな意味で用いられることが多いです。

立場が優位な相手から言われたことなので、聞き入れなければいけない状況になっていることを表しています。

それに対して従順は、性格が素直なので相手の言うことに従っています。

相手の立場が優位かどうかは関係ありません。

「言いなり」の例文

・『何でも親の言いなりになるのは良くないと思う』
・『ワンマン社長なので、周りは彼の言いなりになっている』
・『私はあなたの言いなりにはならない』

「従順」の例文

・『長男は従順で親の言うことをよく聞くけれど、次男は正反対の性格をしている』
・『従順だと思っていた彼女と結婚したけれど、豹変した今は尻に敷かれている』
・『従順な部下が多いので仕事ははかどるが、物足りなさも感じる』

まとめ

言いなりも従順も人の言うことに従うことをいいます。

言いなりは相手の立場が優位なので従わざるを得ない状況にありますが、従順は性格が素直なので相手の言うことに従っています。

違い
違い比較辞典