「公示地価」と「基準地価」の違いとは?分かりやすく解釈

「公示地価」と「基準地価」の違いとは?違い

国の機関から公表されている「公示地価」「基準地価」には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「公示地価」「基準地価」の違いを分かりやすく説明していきます。

「公示地価」とは?

「公示地価」は、国土交通省が公表する土地の価値算定基準です。

毎年、調査され公表される「公示地価」

公的機関が公表している土地価格の中で、最も信頼性が高いものとなります。

そのため、基本的に市場で取引されている土地価格は、この「公示地価」が基準です。

調査は国土交通省の土地鑑定委員会が行い、調査結果の公表は毎年3月下旬。

国土交通省のホームページで誰でも自由に閲覧が可能です。


「基準地価」とは?

「基準地価」は、各都道府県が発表します。

簡単に言えば、「公示地価」の都道府県版が「基準地価」です。

国土交通省とは別に各都道府県別で調査ポイントを決め調査を行い公表しているのが「基準地価」

各都道府県が独自に行うため、細かな場所まで調査が可能。

そのため、多くの場所の地価を知ることが可能です。

基本的に「基準地価」の場合は、毎年、7月1日時点のものを9月下旬に公表しています。


「公示地価」と「基準地価」の違い

「公示地価」「基準地価」も、それぞれの地価を公表しているものとなりますが、調査している団体に違いがあります。

「公示地価」は国の国土交通省。

「基準地価」は各都道府県が行います。

そのため、それぞれの調査目的にも違いが生じ、「公示地価」は国全体を把握し、そのうえで、特に都心部における不動産の価値を調べることを目的とします。

一方、「基準地価」は国ではカバーすることができない細かなエリアまで地価の調査が可能な点が特徴で、地方などで細かな場所の地価を調べる際には便利な基準となります。

まとめ

それぞれに調査機関が異なる「公示地価」「基準地価」

地価が公表される時期や場所に違いがあるものの、どちらも、土地売買において大切な基準となる共通点があります。

違い
違い比較辞典