この記事では、「テンジャンチゲ」と「スンドゥブ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「テンジャンチゲ」とは?
石鍋のトゥッペギの中に食材を入れて、焼き上げた韓国料理を「テンジャンチゲ」といいます。
くせのある香りが食欲をそそり、色は味噌汁に近い料理です。
豆腐にかぼちゃ、海老、アサリ、タニシ、牛肉、煮干といった食材をたっぷり入れて煮た汁を指すのです。
味を付けるには韓国を代表する味噌のテンジャンを、固形が少し残るほど潰してから入れて味を調えれば、野菜や貝類、肉の旨味が出た濃厚なスープになります。
日本の味噌汁のように韓国人がよく作る国民食であり、食堂やレストランでもよく見かけるメニューです。
「スンドゥブ」とは?
純豆腐という意味になる「スンドゥブ」は、豆から搾り出した乳を使った料理です。
豆乳を固めるため凝固剤を入れたものを使い、柔らかく仕上げています。
具材には豚肉、牛肉、アサリ、長葱やきのこ煮て旨味を出し、キムチとニンニクでピリ辛に仕上げるわけです。
スープには鶏がらや醤油、ダシダ、コチュジャン、ごま油、唐辛子で韓国の国民食に作ります。
お好みで卵を割って入れるとより深みが増す豆腐料理になるのです。
「テンジャンチゲ」と「スンドゥブ」の違い
「テンジャンチゲ」と「スンドゥブ」の違いを、分かりやすく解説します。
韓国かぼちゃやタニシ、牛肉、豆腐を入れて、テンジャンという味噌を溶かして石鍋で煮た香りが強い鍋を「テンジャンチゲ」といいます。
テンジャンは軽く潰したものを入れて葱やニンニクで甘みを出し、胡麻油で深みを加えるわけです。
水飴で甘みを足し、青唐辛子を入れて燃え滾るように煮立たせ、辛味も加えれば体も温まります。
もう一方の「スンドゥブ」は、水分たっぷり含む豆腐をおぼろ状にして、牛肉や豚肉、アサリを入れて煮る料理です。
そこに鶏がらにダシダ、醤油、唐辛子、コチュジャンといった調味料で味を付けます。
まとめ
豆腐を使った料理も、韓国では辛味を添えた味に仕上げます。
入れる食材やダシ、豆腐の柔らかさといったものが異なりますので、自分なりに食べ比べしたり、料理サイトで入れる食材について調べてみましょう。