「結婚」と「事実婚」の違いとは?分かりやすく解釈

「結婚」と「事実婚」の違いとは?違い

この記事では、「結婚」「事実婚」の違いを分かりやすく説明していきます。

「結婚」とは?

「結婚」「けっこん」と読みます。

意味は「男女が自らの意思で、役所に婚姻届けを提出して、戸籍上夫婦として認められること」です。

夫婦として一つの戸籍になり、法律的な権利だけではなく義務も発生します。

憲法により「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない」と定められています。


「結婚」の言葉の使い方

「結婚」は名詞として「結婚する・した」「結婚退職」などと使われます。

「結」「むす(ぶ)」とも読み「ひもなどでむすぶ」「組み立てる。

構造物・組織体を造る」
という意味、「婚」「夫婦の縁組をすること」という意味、「結婚」「法律上夫婦の縁組をして新しく家族となること」になります。


「事実婚」とは?

「事実婚」「じじつこん」と読みます。

意味は「カップルが、お互いの結婚の意思を持ちながら、婚姻届けを出さないまま、夫婦として生活を送っている状態」です。

法律上は認められていないけれども、お互い夫婦同様の関係と認識していて、共同生活を送り、周囲からも夫婦であると認められていることを表します。

「事実婚」の言葉の使い方

「事実婚」は名詞として「事実婚の状態」「事実婚カップル」などと使われます。

「事」「こと」とも読み「事柄」という意味、「実」「み」とも読み「草や木のみ」が転じて「中身が詰まる」「そらごとではない」という意味、「婚」「夫婦の縁組をすること」という意味、「事実婚」「法律上は認められないが、実際には夫婦であること」になります。

「結婚」と「事実婚」の違い

「結婚」「法律上夫婦の縁組をして新しく家族となること」です。

「事実婚」「法律上は認められないが、実際には夫婦であること」です。

まとめ

今回は「結婚」「事実婚」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典