「登録文化財」と「重要文化財」の違いとは?分かりやすく解釈

「登録文化財」と「重要文化財」の違いとは?違い

「登録文化財」「重要文化財」はどちらも文化財の一種ですがどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「登録文化財」「重要文化財」の違いを解説します。

「登録文化財」とは?

「登録文化財」とは、「行政により登録された有形文化財」を指す言葉です。


「登録文化財」の使い方

建造物や工芸品、書籍や歴史資料など有形の歴史的所産のうちに日本とって歴史上、芸術上、学術上価値が高いと認められたものを総称して「有形文化財」といいます。

有形文化財のうち特に価値が認められる重要なものは行政による指定を受けますが、指定を受けなかった文化財の中でも保存活用が必要なものは行政に登録されます。

行政に登録された文化財を指す言葉が「登録文化財」です。


「重要文化財」とは?

「重要文化財」とは、「有形文化財のうち国により指定を受けた文化財」を指す言葉です。

「重要文化財」の使い方

文化財保護法に基づき文部科学大受の指定を受けた文化財のことで、日本にとって特に文化的意味を持ち価値が高いと認められる文化財が指定対象になります。

指定対象にとなるのは有形文化財のみで「重要無形文化財」とはカテゴリーが異なります。

「登録文化財」と「重要文化財」の違い

「登録文化財」「重要文化財」の違いは「国の指定」です。

「登録文化財」は国や県、市や区など行政による指定を受けていない有形文化財のうち保存活用が必要だと認められ行政に登録したものを指します。

「重要文化財」は国による指定を受けた有形文化財です。

文化財としての価値は「登録文化財」よりも「重要文化財」のほうが上です。

「登録文化財」の例文

・『登録文化財を所有している』
・『登録文化材を調査する』

「重要文化財」の例文

・『重要文化財を勝手に海外に持ち出してはいけない』
・『重要文化財の維持にはお金がかかる』

まとめ

「登録文化財」「重要文化財」は同じ有形文化財でも扱いが全く異なります。

どのような基準で決まるのか正しく知っておきましょう。

違い
違い比較辞典