生活用品や服などを収納する場所には「押入れ」や「クローゼット」があります。
この記事では、「押入れ」と「クローゼット」の違いを分かりやすく説明していきます。
「押入れ」とは?
「押入れ」とは衣服や寝具を入れる空間や場所を示す言葉であり、こちらは主に日本の住宅や和室に設置されています。
「押入れ」の入り口には襖が付いており、収納スペースには布団や衣服、道具を入れることが可能です。
「押入れ」は上下を区切る中板が付いてるものも多く、布団などは上部に収納します。
「押入れ」の空間は広くなっているものも多く、子供が隠れて遊ぶことも可能です。
「クローゼット」とは?
「クローゼット」とは衣類や生活用品、雑貨を収納する空間を示す言葉であり、こちらは洋風の収納や家具を示す時に使います。
「クローゼット」は部屋に備え付けのものから、移動可能な家具なども存在しています。
また動かすことが可能なものは「ウォークインクローゼット」と呼ばれており、洋服などを収納しやすくなっているのが特徴です。
「クローゼット」は比較的奥行が浅いことから、布団などを収納するには適していません。
「押入れ」と「クローゼット」の違い
この2つはどちらも生活雑貨や服を収納する空間を表しています。
「押入れ」は日本の住宅や和室に設置されているものであり、布団も収納することが可能です。
「クローゼット」は洋風の収納スペースであり、衣服を綺麗に収納することが可能です。
「押入れ」の例文
・『大掃除なので押入れの布団を全部干しました』
・『子供の頃は押入れでよく遊んでいました』
「クローゼット」の例文
・『クローゼットに使うハンガーを新調しました』
・『新しいマンションのクローゼットはとても使いやすいです』
まとめ
「押入れ」や「クローゼット」は色々な生活雑貨や衣服を入れることが可能な空間を示す言葉です。
「押入れ」はさらに布団を収納することが可能です。