「御膳」と「定食」の違いとは?分かりやすく解釈

「御膳」と「定食」の違いとは?違い

この記事では、「御膳」「定食」の違いを分かりやすく説明していきます。

「御膳」とは?

「御膳」「ごぜん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「食事を丁寧に言う語」という意味です。

2つ目は「天皇や貴族などの食事を敬って言う語」という意味です。

3つ目は「食事の献立の上に付き、高級であることを表す接頭辞」という意味です。


「御膳」の言葉の使い方

「御膳」は名詞として「御膳の支度をする」「天ぷら御膳」などと使われます。

「御」「天皇に関する事柄につけて敬意を表す語」から転じて「敬意やていねいさを表す語」という意味、「膳」「和食で、一人前の食器と食物を載せる台のこと」という意味、「御膳」「天皇や貴族などの食事を乗せた台」から転じて「高級感のある食事のメニュー」になりました。


「定食」とは?

「定食」「ていしょく」と読みます。

意味は「和食で、おかずにご飯・味噌汁は副菜などが付いたセットのこと」という意味です。

あらかじめ幾つかの料理の組み合わせがあり、それを頼むと他に頼む必要がなく、選択が楽なメニューのことです。

「定食」の言葉の使い方

「定食」は名詞として「生姜焼き定食」「定食屋」などと使われます。

「定」「さだ(める)」とも読み「ものごとを決めて変えない」という意味、「食」「たべる」「たべもの」「食事」という意味、「定食」「あらかじめ複数の組み合わせが決まっている食事のメニュー」になります。

「御膳」と「定食」の違い

「御膳」「高級感のある食事のメニュー」です。

「定食」「あらかじめ複数の組み合わせが決まっている食事のメニュー」です。

「御膳」の例文

「御膳」の例文は以下の通りです。

・『和食屋でおひとりさま御膳を食べる』
・『天皇の御膳は質素だ』

「定食」の例文

「定食」の例文は以下の通りです。

・『この店はハンバーグ定食が人気だ』
・『昼の定食屋は混雑する』

まとめ

今回は「御膳」「定食」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典