「偏食」と「ムラ食い」の違いとは?分かりやすく解釈

「偏食」と「ムラ食い」の違いとは?違い

この記事では、「偏食」「ムラ食い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「偏食」とは?

「偏食」「へんしょく」と読みます。

意味は「食べものの好き嫌いが激しく、特定の食品だけを食べること」です。

自分の好きなものだけ食べて、嫌いなものは絶対に食べない食生活を表します。


「偏食」の言葉の使い方

「偏食」は名詞・形容動詞として「偏食だ・である」「偏食する」などと使われます。

「偏」「本筋や中心からそれている」「かたよる」という意味、「食」「たべる」「たべもの」という意味、「偏食」「バランスを乱し、ある食べものだけ集中して食べること」になります。

子どもだけではなく、大人にも使われる言葉です。


「ムラ食い」とは?

「ムラ食い」とは、「食べものをたくさん食べる日と、ほとんど食べない日の差が大きいこと」という意味です。

その日によって日中の運動量に差がある場合、エネルギーを消費した日は大量に食べて、運動しなかった日はほとんど食べないことがあります。

また、好き嫌いが激しく、好きな食べものが出た日は大量に食べて、嫌いな食べものにはほとんど手を付けないという場合もあり、上記で紹介した「偏食」に含まれることもあります。

「ムラ食い」の言葉の使い方

「ムラ食い」は名詞・形容動詞として「ムラ食いだ・である」「ムラ食いする」などと使われます。

「ムラ」「色の濃淡、サイズの厚薄などがあってそろっていないこと」から転じて「一定していないこと」という意味、「食い」は動詞「食う」の連用形が名詞化した言葉で「〜を食べる」「〜の状態で食べる」という意味、「ムラ食い」「たべる量が一定しないこと」になります。

こちらも子供だけではなく、大人にも使われる言葉です。

「偏食」と「ムラ食い」の違い

「偏食」「バランスを乱し、ある食べものだけ集中して食べること」です。

「ムラ食い」「たべる量が一定しないこと」です。

「偏食」の例文

「偏食」の例文は以下の通りです。

・『小さい頃から偏食で親が苦労する』
・『偏食の人は外食に誘えない』

「ムラ食い」の例文

「ムラ食い」の例文は以下の通りです。

・『仕事が忙しくムラ食いになる』
・『ムラ食いすると便秘になりやすい』

まとめ

今回は「偏食」「ムラ食い」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典