「気になる」と「好き」の違いとは?分かりやすく解釈

「気になる」と「好き」の違いとは?違い

この記事では、「気になる」「好き」の違いを分かりやすく説明していきます。

「気になる」とは?

「気になる」とは、「心に引っかかり、考えない様にしてもつい考えてしまうこと」という意味です。

自分の意識の片隅に常にあり、何かあるとすぐに思い出してしまう事柄を表します。


「気になる」の言葉の使い方

「気になる」は動詞として「気になる・気になった」と使われたり、副詞として「気になって眠れない」などと使われます。

「気」「心の働き」「気持ち」という意味、「に」は接続詞、「なる」「今までと違った状態・形に変わる」という意味、「気になる」「心の働きが今までと違った状態になること」、つまり「心にひっかかりつい考えてしまうこと」になります。


「好き」とは?

「好き」「すき」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「気に入って心が引かれること」という意味です。

2つ目は「片寄ってそのことを選ぶ様子」という意味です。

3つ目は「自分の思うままに振る舞うこと」という意味です。

「好き」の言葉の使い方

「好き」は名詞・形容動詞として「好きだ・である」「好きになる」「好きな食べ物」などと使われます。

「好」という漢字は「女+子」で成り立っていて、「母親が子供を抱く姿」を表す会意文字です。

その姿は「美しいこと」から「喜ばしい」「良い感じがする」として「好」という漢字になりました。

「気になる」と「好き」の違い

「気になる」「心にひっかかりつい考えてしまうこと」です。

「好き」「気に入って心が引かれること」です。

「気になる」の例文

「気になる」の例文は以下の通りです。

・『夕べのドラマの続きが気になる』
・『彼氏が今頃何しているか気になる』

「好き」の例文

「好き」の例文は以下の通りです。

・『好きなスィーツを思い切り食べたい』
・『アイドルが好きでたまらない』

まとめ

今回は「気になる」「好き」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典