「ディンギー」と「ヨット」の違いとは?分かりやすく解釈

「ディンギー」と「ヨット」の違いとは?違い

「ディンギー」「ヨット」はどのようなどちらも船の一種を指す言葉ですが、どのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「ディンギー」「ヨット」の違いを解説します。

「ディンギー」とは?

「ディンギー」とは、「船室がない小型の船」を指す言葉です。


「ディンギー」の使い方

水の上を進む船のうち船室がなく小さい船を指します。

一般的には1人乗りから3人乗り程度までの大きさで船室がない構造のシンプルな船が「ディンギー」に当たります。

日本ではボートと呼ばれるような単純な構造の船が「ディンギー」ですが水中にセンターボードと呼ばれる細長い板を挿しそこから推進力を得ている船に対して使われる名称であり、船室を持たない小型の船でも公園にあるような手漕ぎボートや丸太を組んで作ったイカダなどは含みません。


「ヨット」とは?

「ヨット」とは、「主にレジャー用に使われる船舶の総称」です。

「ヨット」の使い方

日本では帆に風を受けて進む船をイメージしますが、一般的には漁船や貨物船など実用のために使う船ではないレジャーのための船全般を「ヨット」と呼んでいます。

クルーザーやプレジャーボートなど楽しみのために使われる船の総称が「ヨット」です。

多くの人がイメージする帆に風を受けて進む小型の船のほか、クルージングを楽しむための大型娯楽船も「ヨット」に含まれます。

「ディンギー」と「ヨット」の違い

「ディンギー」が船室を持たない小型の船を指すのに対し「ヨット」は娯楽のための船全般を指す言葉です。

「ディンギー」の多くはマリンスポーツを目的に作られたものであり実用のための船ではないので「ヨット」の一種にあたります。

「ディンギー」の例文

・『ディンギーでレースする』
・『ディンギーを操船するには経験が必要だ』

「ヨット」の例文

・『ヨットで沖に出る』
・『マリーナにヨットを預ける』

まとめ

「ディンギー」「ヨット」は指している船の種類が異なります。

それぞれどんな船を指す言葉なのか正しく理解しておきましょう。

違い
違い比較辞典