「暗視カメラ」と「赤外線カメラ」の違いとは?分かりやすく解釈

「暗視カメラ」と「赤外線カメラ」の違いとは?違い

この記事では、「暗視カメラ」「赤外線カメラ」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「暗視カメラ」とは?

薄暗い明かりでも自動で感度を増幅させる機能が備わっているので、夜間でもきれいに撮影できるのが「暗視カメラ」【あんしかめら】です。

豆電球でも人の顔や動きをとらえて撮影できるほど、暗視補正機能によって照明の光源がなくても自動で暗視補正して撮影ができます。

また、玄関前に取り付けておけば不審者が通ったとき服の色も認識できるほどはっきりと撮影ができるカメラです。


「赤外線カメラ」とは?

太陽の日差しが差し込まない暗闇でも、人がどのような動きしているか撮れる映像機器を「赤外線カメラ」【せきがいせんかめら】といいます。

赤外線といった性能が良いカメラであるため、照明がまったく無い室内から野外であってもはっきり撮影ができるのです。

色つきではなく、黒と白の映像で撮影します。

仕組みとしては、目に見えない赤外線が動く人や乗り物をとらえて、光で照らして撮影するほど高い感度を持つカメラです。

温度によって物体から出る赤外線を特殊なレンズで捉えて、赤外線を放ち、画像処理すると可視化する温度の差を利用します。


「暗視カメラ」と「赤外線カメラ」の違い

「暗視カメラ」「赤外線カメラ」の違いを、分かりやすく解説します。

暗視補正機能により、光源がほとんどない場所でも人間や動物の動きをくっきり捉えるため感度を増幅させて自動的に撮影します。

このカメラの性能が良いところは、暗い場所を撮影したとしても人の顔がはっきり撮影でき、録画しておく機能が搭載されているところです。

もう一方の「赤外線カメラ」は、生き物の動きを赤外線で照射して、はっきり輪郭を鮮明にとらえて撮影できます。

「暗視カメラ」は多少の明かりを要しますが、月明かりがない暗闇であっても撮影できるのが「赤外線カメラ」の良さです。

まとめ

同じカメラを指すものですが、光が少しあれば鮮明に撮影できるのが「暗視カメラ」で、暗闇でも映像を撮れるのが「遠赤外カメラ」と覚えておくといいでしょう。

違い
違い比較辞典