「フリース」と「ボア」の違いとは?分かりやすく解釈

「フリース」と「ボア」の違いとは?違い

この記事では、「フリース」「ボア」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「フリース」とは?

毛のような肌触りで暖かい素材の「フリース」は軽さが自慢です。

軽いのに保温性が高く、インナーとしてジャンバーの下に着たり、部屋着として選ばれるほど気軽に着られる服を指します。

素材はポリエチレンテレフタラートという種類の繊維が一般的であり、保温性が高く、切れにくいといった点が魅力です。

起毛処理の仕方は、ポリエステルを別の軽量な生地へ織るようにして作られているものであるため、空気の層が繊維との間に入り込み、体温により暖かくなるのです。

また、1枚だけでも外気の冷気が入り込みにくいのも「フリース」の魅力になります。


「ボア」とは?

表面がでこぼこした羊の毛のような暖かみがある生地を使っているものを「ボア」といいます。

もこっとした厚めの素材であり、密度が高く、冷たい外気の風を遮断する素材で、冬の寒い季節にコートの代わりとして着られている服です。

素材は切れにくく、アクリルや保温性が高いポリエステルといったものを採用しているのも魅力になります。

見た目は毛を使っているように見える作りでもあり、女性が着ると可愛らしく着られて、ボリューム感がまた個性的に出せる服です。

パイル編みという独特な製法で作られている「ボア」は、ラテン語で「蛇」といった意味があります。


「フリース」と「ボア」の違い

「フリース」「ボア」の違いを、分かりやすく解説します。

繊維との間に空気層が作られているため保温性が高く、保湿性に優れているので汗をかいてもひとりでに乾きやすい点が魅力的な服です。

肌触りが良い合成繊維で作られている服なので、軽くて肩が凝らずに長時間着られるのもいいところになります。

もう一方の「ボア」の素材は切れにくく、汚れも付きにくいポリエステルで作り、もこっとした感触でお洒落に着られるようパイル編みを採用する服です。

パイル編みでさらに独特な生地感にするなど、計量なのにボリュームがあるところが「フリース」とは違います。

パイプ編みした布の表面をハサミで整えて切り落とす「ボア」の種類にはフェザー、プードル、シープといったものがあり、毛足の長さによって呼び方に違いがあったり、保温を目的とする服です。

まとめ

秋や冬といった寒い季節に着る2種類の服をご紹介しました。

作り方や素材、起毛の処理の仕方に違いがありますので、実際に着て異なる点を比べてみるといいでしょう。

違い
違い比較辞典