「ハラミ」と「上ハラミ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ハラミ」と「上ハラミ」の違いとは?違い

「ハラミ」「上ハラミ」は焼き肉の中でも希少部位を使っており美味しいことから人気があります。

この記事では、「ハラミ」「上ハラミ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ハラミ」とは?

「ハラミ」とは牛肉の中でも内臓部分のお肉を示す言葉であり、こちらは希少価値が高く1頭の牛から数キロしか取れません。

「ハラミ」は横隔膜の背中側にあるお肉を示す言葉であり、脂がのっていながらも食べやすいのが特徴です。

この「ハラミ」はカルビなどと比べると脂身が少なく、甘みや旨味が含まれており食べやすいことから女性にも人気がある部位です。

「ハラミ」は横隔膜付近のお肉を示す言葉であり、こちらは豚肉の部位としても存在します。

鶏肉に関しては横隔膜がないことからお腹付近の筋肉が「ハラミ」と呼ばれます。

「ハラミ」とよく比較される部位には「サガリ」がありますが、こちらは横隔膜でも肋骨に近い部分のお肉を表す言葉でありどちらも脂身が少ないのが特徴です。


「上ハラミ」とは?

「上ハラミ」とは「ハラミ」の中でもさらに美味しい部位を示す言葉です。

「上ハラミ」は上質な部分を使用していることから脂身が多く含まれており、脂のサシが綺麗なのが特徴です。

「上ハラミ」よりもさらに上質なものは「特上ハラミ」と呼ばれており、値段も高くなります。

「上ハラミ」「特上ハラミ」はそれぞれのお店や店主によって決められる区分であり、客観的な区分ではありません。


「ハラミ」と「上ハラミ」の違い

「ハラミ」「上ハラミ」は横隔膜の背中側にあるお肉を示す言葉であり、脂身が比較的少ないことから食べやすいのが特徴です。

これらは1頭の牛から数キロしか取れないことから希少な部位であり、お値段もやや高めになります。

まとめ

牛肉の部位には色々な種類があり、特に内臓系でも横隔膜の付近にあるものは「ハラミ」と呼ばれています。

この部位は品質によって「上ハラミ」「特上ハラミ」として区分することが可能です。

違い
違い比較辞典