関係代名詞の「目的格」と「主格」の違いとは?分かりやすく解釈

「目的格」と「主格」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「目的格」「主格」の違いを分かりやすく説明していきます。

「目的格(もくてきかく)」とは?

「目的格」とは、「文中において、動詞が表す動作の対象を示す格」を意味する言葉です。

「目的格」には、“me”(私に、私を)、“you”(あなたに、あなたを)、“him”(彼に、彼を)、“her”(彼女に、彼女を)、“us”(私たちに、私たちを)、“them”(彼らに、彼女らに、それらに、彼らを、彼女らを、それらを)などがあります。


「主格(しゅかく)」とは?

「主格」とは、「文中における主語として用いられる格」を意味する言葉です。

「Aは朝食を食べた」「Bは学生である」の文における、AやBが主格になります。

「主格」と混同されがちなのが「主語」です。

「主格」「Aが」「Bが」のように言い換えることもできることから「ガ格」とも呼ばれています。

しかし、「主語」「Aより」「Bより」などのように、必ずしも「Aが」「Bが」のように「が」を伴って言い換えられるとは限りません。

したがって、「主格」=「主語」であるとは言い切れないのです。


「目的格」と「主格」の違い

「目的格」「文中において、動詞が表す動作の対象を示す格」を意味する言葉であり、「主格」は文中における主語として用いられる格」を意味する言葉です。

“Andy told us truth to us. ”(アンディは私たちに真実を話した)における、“us”(私たち)が目的格になり、“Andy”(アンディ)が主格になります。

“Andy told us truth to them. ”(アンディは彼らに真実を話した)における、“them”(彼ら)が目的格になり、“Andy”が(主格)が主格になります。

まとめ

「目的格」は動詞が表す動作の対象や目的を表す格のことであり、「主格」は主語として用いられる格ということでした。

特に「主格」「主語」と混同されがちですが、必ずしも「主格」=「主語」とはなりえないので注意しましょう。

違い
違い比較辞典