この記事では、「曲論」と「暴論」の違いを分かりやすく説明していきます。
「曲論」とは?
「曲論」は「きょくろん」と読みます。
意味は「道理を無理に変えて述べ立てること」です。
元々正しい筋のものを誤った方向へ変えて主張することを表します。
「曲論」の言葉の使い方
「曲論」は名詞として「曲論する・した」「曲論に至る」などと使われます。
「曲」は「ま(がる)」とも読み「ねじまげる」「入り組んでいる」という意味、「論」は「筋道を立てて述べる」「筋を通した意見」という意味、「曲論」で「筋をねじまけて述べ立てること」になります。
「暴論」とは?
「暴論」は「ぼうろん」と読みます。
意味は「荒っぽく雑な主張を述べ立てること」で、常識的な範囲を超えた激しい内容の主張を述べることです。
「暴論」の言葉の使い方
「暴論」は名詞として「暴論する・した」「暴論を吐く・吐いた」などと使われます。
「暴」は「あば(く)」とも読み「手荒に振る舞う」「激しく荒々しい」という意味、「論」は「筋道を立てて述べる」「筋を通した意見」という意味、「暴論」で「激しく荒々しい意見を述べ立てること」になります。
「曲論」と「暴論」の違い
「曲論」は「筋をねじまけて述べ立てること」です。
「暴論」は「激しく荒々しい意見を述べ立てること」です。
「曲論」の例文
「曲論」の例文は以下の通りです。
・『彼は自己中心的な曲論を述べる』
・『彼の説明は全て曲論である』
・『言論の自由があるから何でも言っていいというのは曲論だ』
「暴論」の例文
「暴論」の例文は以下の通りです。
・『彼は酒に酔って暴論を吐いた』
・『彼は暴論に走るので誰か側に付いていた方がいい』
・『組織を解散しろというのは暴論過ぎる』
まとめ
今回は「曲論」と「暴論」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。