「ラベンダー」と「ブルーサルビア」の違いとは?分かりやすく解釈

「ラベンダー」と「ブルーサルビア」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「ラベンダー」「ブルーサルビア」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ラベンダー」とは?

「ラベンダー」とは、シソ科ラベンダー属(ラヴァンドラ属)に分類されている常緑低木の通称を言います。

ここでは代表種の「コモン・ラベンダー」についてご紹介します。

原産は地中海地域で、樹高は1m〜2mくらいです。

開花時期は5月〜7月頃、輪散花序で淡い赤紫色や濃い青紫色などの花が咲きます。

食用、香料、薬用などに利用されています。


「ブルーサルビア」とは?

「ブルーサルビア」とは、シソ科アキギリ属(サルビア属)に属している多年草、または一年草のことを表しています。

「ブルーサルビア」「サルビア・ファリナセア」とも呼ばれています。

原産は北アメリカで、草丈は25㎝〜60㎝程度です。

5月から11月頃に、輪散花序の青色や紫色の花が多数、密に咲きます。

暑さには強いですが、寒さには弱いので、日本では一年草です。


「ラベンダー」と「ブルーサルビア」の違い

「ラベンダー」「ブルーサルビア」の違いを、分かりやすく解説します。

「ラベンダー」は木本ですが、「ブルーサルビア」は草本植物です。

また、「ラベンダー」の葉が細長いのに対し、「ブルーサルビア」のそれは卵形や楕円形をしています。

「ラベンダー」「ブルーサルビア」にはこれらのような違いが見られます。

まとめ

「ラベンダー」の別称には、「コモン・ラベンダー」「イングリッシュ・ラベンダー」などがあります。

また、「ラベンダー」の英語表記は「lavender」などになります。

そして、「ブルーサルビア」には、「サルビア・ファリナセア」「ケショウサルビア」などの別名があります。

さらに、「ブルーサルビア」は英語で「Blue salvia」「Mealycup sage」などと表記します。

今回は「ラベンダー」「ブルーサルビア」の意味や違いなどについて述べてきました。

「ラベンダー」「ブルーサルビア」、それぞれの言葉の意味や違いを知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

違い
違い比較辞典