「ゼロ」と「レイ」には、どんな違いがあるのでしょうか。
この記事では、「ゼロ」と「レイ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ゼロ」とは?
「ゼロ」は日本語ではなく英語です。
「ゼロ」の起源はインドで生まれた数字の「0」がヨーロッパから明治時代の日本に伝わったものになります。
そこから、日本でも広く用いられるようになり現在に至ります。
「ゼロ」は、正でも負でもない実数を意味し、全く何もないことを意味します。
そのため、少しでもある状態では「ゼロ」を用いることはできません。
このような意味から「交通事故ゼロ運動」などに「ゼロ」が用いられ、全く事故が起きないようにといった意味を込め用いられています。
「レイ」とは?
「レイ」は日本語ではなく漢語です。
「レイ」の起源はインドで生まれた数字の「0」が中国から日本に入り広まった言葉になります。
「レイ」は全くないといった意味に加え、ほんの少しといった意味を持ちます。
例えば、四捨五入した結果、「0」になる場合は、ほんの少しを含む値になることから「レイ」が適した言葉になります。
また、温度や点数、時間などの場合も全く存在しないわけではないことから、ほんの少しの意味を含む「レイ」を使用し、「レイ度」や「レイ点」、「レイ時」などで表現されます。
「ゼロ」と「レイ」の違い
「ゼロ」も「レイ」も同じ「0」といった数字で表します。
そのうえで、「ゼロ」はインドからヨーロッパを経由し日本に入ってきた英語。
「レイ」はインドから中国を経由し日本に入ってきた漢語。
といった違いがあります。
そして、「ゼロ」には、全く何も含まないことを意味しているのに対し、「レイ」は、ほんの少しを含む言葉になります。
この点に大きな違いがあり、2つの言葉を必要に応じ使い分ける必要があります。
まとめ
以上のように、少しも含まないものが「ゼロ」。
少し含まれるものが「レイ」といった違いがある言葉になります。