「サブレ」と「ガレット」の違いとは?分かりやすく解釈

「サブレ」と「ガレット」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「サブレ」「ガレット」の違いを分かりやすく説明していきます。

「サブレ」とは?

サブレとはサクサクとした食感の焼き菓子で、手土産等でも人気があります。

サブレは薄力粉や砂糖、バター等から作られており、バターと薄力粉の比率は1:1です。

ビスケットの場合にはバターと薄力粉の比率は1:2なので、サブレの方がバターの比率が高くなっています。

バターが多いことで、サクサクとした食感を生み出しています。

また、バターの風味も強く感じられます。

サブレで有名なのは、鎌倉にある豊島屋が販売している鳩サブレ―です。


「ガレット」とは?

ガレットはガレット・ブルトンヌのことで、丸い形をした厚みのある焼き菓子のことをいいます。

薄力粉とバターの比率は1:1で、バターを多く使うのが特徴です。

ガレット・ブルトンヌのブルトンヌとは、ブルゴーニュ風という意味になります。

フランスのブルゴーニュ地方で生まれた焼き菓子ですが、ブルゴーニュは酪農が盛んだったためバターをたっぷりと使ったお菓子が誕生しました。

ガレットは丸い形を表す言葉で、ガレットと名前が付く食べ物はガレット・ブルトンヌだけではありません。

そば粉の生地でクレープのように丸く焼くガレットもありますし、パイ生地でできているガレット・デ・ロアというお菓子もあります。


「サブレ」と「ガレット」の違い

サブレもガレットもバターをたっぷり使った焼き菓子ですが、形に違いがあります。

ガレットは丸い形をしていて厚みがあり、サブレには形の決まりはありません。

四角い形をしたものや丸い形をしたもの、動物の形をモチーフにしたもの等様々です。

また、ガレットにはサブレに似た焼き菓子だけではなく、そば粉を使ったガレットやパイ生地のお菓子であるガレット・デ・ロア等もあります。

まとめ

どちらもバターを使っている焼き菓子ですが、丸く厚みのある形をしているのがガレットでサブレの形は様々です。

違い
違い比較辞典