「ちゃんちゃんこ」と「どてら」の違いとは?分かりやすく解釈

「ちゃんちゃんこ」と「どてら」の違いとは?分かりやすく解釈違い

この記事では、「ちゃんちゃんこ」「どてら」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ちゃんちゃんこ」とは?

「ちゃんちゃんこ」とは、「綿入りの袖なしは羽織りのこと」という意味です。

ダウンベストの様に中綿で袖がなく、前を紐で縛って合わせる様になっています。


「ちゃんちゃんこ」の言葉の使い方

「ちゃんちゃんこ」の語源は数多くありますが、生地に厚みがあっても袖がないので動き易く、てきぱき作業ができることから「ちゃんちゃん出来ること」から付けられたという説が有力です。

基本的に冬に子供が着る衣料ですが、日本では60歳を迎えた人が赤いちゃんちゃんこを着て、還暦を祝うという風習があります。

現在でも寒い地方で使われています。


「どてら」とは?

「どてら」とは、「厚い綿を入れて、大きく作った袖の広い着物のこと」という意味です。

ずっしりと中綿が入っていて、丈が長く、前には合わせ部分がありません。

「どてら」の言葉の使い方

「どてら」「褞袍」と書きます。

関西地方で使われている言葉で、関東地方では「丹前(たんぜん)」と言います。

主に男性がお風呂上りに和服の上に羽織ったり、冬場の寝具として防寒用に使われ、現在でも寒い時期に使われています。

「どてら」の語源は「ててら」という言葉と言われ、「丹前」と同じ意味とされていますが、詳しい由来などははっきりしていません。

「ちゃんちゃんこ」と「どてら」の違い

「ちゃんちゃんこ」「綿入りの袖なしは羽織りのこと」です。

「どてら」「厚い綿を入れて、大きく作った 袖の広い着物のこと」です。

「ちゃんちゃんこ」の例文

「ちゃんちゃんこ」の例文は以下の通りです。

・『子供にお揃いのちゃんちゃんこを買う』
・『ちゃんちゃんこは動き易い』

「どてら」の例文

「どてら」の例文は以下の通りです。

・『暖房費節約のためにどてらにくるまる』
・『寝る時にどてらを掛ける』

まとめ

今回は「ちゃんちゃんこ」「どてら」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典