「ヤッケ」と「カッパ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ヤッケ」と「カッパ」の違いとは?違い

この記事では、「ヤッケ」「カッパ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ヤッケ」とは?

ヤッケとは、撥水加工が施されているフード付きの防寒着のことをいいます。

ヤッケの語源はドイツ語の「jacket」で、ジャケットと同じものを指しています。

上着のことを表していました。

ヤッケは、作業着やアウトドアウェアとして使われています。

撥水加工とは水を弾く加工のことで、生地の繊維に施すものです。

防風性や防寒性を兼ね備えており、登山やハイキング、キャンプなど屋外で活動する際に重宝します。


「カッパ」とは?

カッパとは、防水加工が施されているレインウェアのことをいいます。

漢字では「合羽」と書きます。

ポルトガル語の「capa」が語源で、元々は外套という意味でした。

外套は身にまとって雨や風を防ぐコートのような衣服になります。

カッパは防水性が高く、雨の日に身に着けると衣服が雨に濡れるのを防ぐことができます。


「ヤッケ」と「カッパ」の違い

ヤッケもカッパも屋外で身に着けるものですが、その性能には違いがあります。

ヤッケは撥水加工が施されており、防寒性と防風性を備えています。

風があったり肌寒い時などに身に着けると、風や寒さを防ぐ効果が期待できます。

ただし、防水加工は施されていないので、雨の中で身に着けるのには向いていません。

多少の水を弾く効果はありますが、雨の日に身に着けると中の衣類が濡れてしまいます。

それに対してカッパは防水加工が施されており、防水性があります。

雨に濡れるのを防ぐことができるので、雨の日に身に着けることを目的にしたウェアになります。

ヤッケはアウトドアシーン等で使われることが多く、カッパは雨の日限定で使われています。

まとめ

ヤッケとカッパの違いは、防水性があるかどうかです。

防水性があるのがカッパで、防水性はないのがヤッケになります。

ヤッケは水を弾く撥水性がありますが、カッパの中には防水性に加えて撥水性を持つものもあります。

違い
違い比較辞典