この記事では、「ジェノベーゼ」と「ボロネーゼ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ジェノベーゼ」とは?
「ジェノベーゼ」とは、バジルをペースト状にしたソースのことです。
「ジェノベーゼ」はバジルの葉に松の実やにんにく、オリーブオイルを混ぜて作られます。
日本では、「ジェノベーゼソースをかけたパスタ」を指して「ジェノベーゼ」を用いるケースが多いです。
しかし、本場のイタリアでは「ジェノベーゼ」は肉とタマネギの茶色のソースを指し、バジルを使った緑色のソースを指す場合は「ペストジェノベーゼ」と呼ばれています。
したがって、ジェノベーゼパスタと言えば、茶色のソースをかけたパスタを指し、ペストジェノベーゼパスタと言えば、緑色のソースをかけたパスタ(=日本におけるジェノベーゼ)のことを指すのです。
「ジェノベーゼ」=「Genovese」はバジルの産地であるイタリアの「ジェノバ」=「Genova」に由来しており、「ジェノバの」という意味が含まれています。
松の実を使用したものは「ジェノベーゼ」、アーモンドを使用したものは「トラパネーゼ」として呼び分けされています。
「ボロネーゼ」とは?
「ボロネーゼ」とは、ひき肉と野菜を赤ワインで煮込み作られるソースのことです。
「ボロネーゼ」は正式には「ラグーアッラボロニェーゼ」=「ragu alla bolognese」であり、「ボローニャ風のラグー」という意味を表します。
「ボロネーゼ」はイタリアのボローニャ地方が発祥ですが、牛のひき肉と野菜を赤ワインで煮込んだフランス料理「ラグー」を参考にして作り出されたのが起源と言われています。
元々、「ボロネーゼ」はパスタに和えずにそのまま食されていましたが、後にパスタにかける食べ方が流行してから、パスタソースとして利用するのが一般的になりました。
「ジェノベーゼ」と「ボロネーゼ」の違い
「ジェノベーゼ」はバジルをペースト状にしたソースのことであり、「ボロネーゼ」はひき肉と野菜を赤ワインで煮込んで作るソースのことです。
まとめ
パスタソースとして見かけることの多い「ジェノベーゼ」と「ボロネーゼ」ですが、主に製法や材料などに違いがありました。