「驕慢」と「傲慢」の違いとは?分かりやすく解釈

「驕慢」と「傲慢」の違いとは?違い

この記事では、「驕慢」「傲慢」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「驕慢」とは?

名詞として使う「驕慢」【きょうまん】は、平気で人を見下すだけではなく、おごりが見える態度で人を蔑む様を指します。

度を越えておごり高ぶる者は、自分勝手な行動するなど周囲を翻弄する困った姿を見せるのです。

「慢」には自分の方が勝っていると思う気持ちが強く出ているように、相手よりも優れているとうぬぼれた態度を見せる人に使われています。


「傲慢」とは?

文章語として使われている「傲慢」【ごうまん】は、相手よりも出来る人間だと横柄な態度を見せる人を指す言葉です。

最初から他者を対等には見ていない人が、見下げる態度を見せて偉そうな表情を見せたり、言葉を放つところが嫌われます。

使い方としては、「傲慢な態度が鼻につく」といい、上から目線で話する人に対して苛立つ気持ちを表すのです。


「驕慢」と「傲慢」の違い

「驕慢」「傲慢」の違いを、分かりやすく解説します。

おごり高ぶった態度を見せて、相手を威圧する人を「驕慢」といいます。

自分が良ければ他者など傷つこうが、辛い思いしようがどうでもいいという考え方する人を指すのです。

もう一方の「傲慢」は、自分よりも能力がないので絶対に超えられるわけがないと他者を最初から見下す気持ちを持つプライドが高い人という意味があります。

このような人は自慢したり、自分の方が何かと優れている人間であると自慢しては威圧的な態度をとるため、周囲から嫌われてしまうのです。

「驕慢」の例文

・『驕慢な態度を見せる年下妻に我慢できず、別れを決意した』
・『上司の驕慢さに耐えられない部下は、団結して戦った』

「傲慢」の例文

・『顧問の傲慢な態度に反感を持つ部員たちは、指示を無視した』
・『傲慢な兄は家族の言うことを聞こうとはせず、勝手に行動する』

まとめ

同じ「慢」を使った言葉を2つご紹介しましたが、驕り【おごり】が目立つ人を「驕慢」といい、上から目線で他者を見下す態度する者を「傲慢」と覚えておくといいでしょう。

違い
違い比較辞典