「鉄」と「銅」の違いとは?分かりやすく解釈

「鉄」と「銅」の違いとは?違い

この記事では、「鉄」「銅」の違いを分かりやすく説明していきます。

「鉄(てつ)」とは?

「鉄」とは、「原子番号26の元素」であり、元素記号は「Fe」、英語では“iron”と訳されます。

現代において、「鉄」は建築物や日常用品など様々なところで利用されており、いかに人類にとって馴染み深く、重要な金属であるかが分かると思います。

「鉄」は古くより人類に用いられてきた金属になりますが、実のところ、人類がいかにして「鉄」を知ったかについては結論が出ていません。

主な説としては、古代人たちは宇宙より降ってきた鉄隕石を加熱、加工して用いていたとする「鉄隕石起源説」と地球から産出された鉄鉱石を扱っているうちに偶然、古代人たちが鉄の加工技術を手に入れたとする「自自然冶金説」の2つが挙げられています。

ちなみに、私たちが「鉄」と呼んでいる物質は実は純粋な「鉄」ではありません。

純粋な「鉄」は白色の金属光沢を持ち、炭素を多く含んでいることから硬くて、もろいという性質を持っています。

では、私たちが普段目にしている「鉄」は一体何なのかというと、正確には「鋼(はがね)」になるのです。

「鋼」は炭素の含有量が1. 7%より少ない鉄のことであり、軟らかくて伸びやすい、粘りがあって強靭など加工に適した性質を持っています。


「銅」とは?

「銅」とは、「元素番号29の元素」であり、元素記号は「Cu」、英語では“copper”と訳されます。

先述した「鉄」と同じく、「銅」も現代において重要な資源として扱われている金属です。

人類による「銅」の利用の歴史を辿ると青銅器時代にまで遡り、人類が最初に用いた金属とも考えられています。

「銅」の特徴としては、軟らかくて加工性が高い、熱伝導率や導電性が高い、錆びにくく耐食性が高い、金属としての寿命が長い、殺菌作用があるなどが挙げられます。

太古の時代から利用されてきたことからも分かるように「銅」は優れた性質をいくつも持っているのです。


「鉄」と「銅」の違い

「鉄」「銅」の違いを、分かりやすく解説します。

「鉄」は原子番号26、元素記号Feの元素です。

対して、「銅」は元素番号29、元素記号Cuの元素になります。

まとめ

「鉄」「銅」はそれぞれ別の元素ということでした。

違い
違い比較辞典