「追申」と「追伸」の違いとは?分かりやすく解釈

「追申」と「追伸」の違いとは?違い

この記事では、「追申」「追伸」の違いを分かりやすく説明していきます。

「追申」とは?

追申は、ついしんと読むのが正解な言葉です。

漢字で書き記されたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、ついかするやおいかける等の意味を持っている追の漢字に、述べるとかもうす等の意味を有する申の漢字を組み合わせる事で成立した漢字となっています。

だからこそ追申は、手紙で本文の後に書き加える文や、その最初に書く語を表すのです。


「追申」の言葉の使い方

追申は、主に手紙で本文の後に追加して書く文、といった意味の言葉として使われています。

漢字の構成を見れば分かる様に、追って申すや述べるという意味から、その様な意味合いを持つ言葉となっているのです。


「追伸」とは?

追伸は、ついしんと読むべき言葉となっています。

漢字で記載されたこの言葉を目にすると一目瞭然な事と言えますが、後から付け加えるや、後をおうといった意味の追の漢字に、のばすとかのびるといった意味がある伸の漢字を加える事で誕生した言葉です。

以上の事から追伸は、手紙において本文に加えて書き添える文や、その冒頭で用いるべき言葉を示します。

「追伸」の言葉の使い方

追伸は、手紙等で本文の後に添える文やその冒頭で使用する語といった意味を所有しているのです。

要するに、文章を追って伸ばすという意味から、この追伸の言葉が駆使される様になったと考えられます。

「追申」と「追伸」の違い

追申と追伸は、どちらも手紙の中で本文の後に更に付け足した文や、その文頭で使われる言葉といった同じ意味を示す言葉同士です。

しかも読み方も同じ、ついしんである点がややこしかったりします。

ただし違いを見出すとすれば、互いの漢字表記を見れば分かる、2文字目が申と伸という漢字の違いがあるのです。

加えて、現在では追伸の方が多く使われています。

まとめ

2つの言葉は、手紙等の本文の後ろに新たに書き添える文や、その最初に使う語という全く同じ意味を所有しているのです。

ですが現在では、追申よりも追伸の方が多く利用されているので、どちらを使うか迷ったら、追伸を使った方が相手に伝わり易いと言えます。

違い
違い比較辞典