「淵」と「縁」の違いとは?分かりやすく解釈

「淵」と「縁」の違いとは?違い

この記事では、「淵」「縁」の違いを分かりやすく説明していきます。

「淵(ふち)」とは?

「淵」とは、「底が深く水が淀んでいる場所」「容易に抜け出すことができない苦しい境遇」「苦境」を意味する言葉です。

「淵」という漢字には「水を深く湛えている場所」「物が多く集まっている所」「深い」「奥深い」「静まりかえる」という意味が含まれています。


「淵」の使い方

「淵」は名詞として使われています。


「縁(ふち)」とは?

「縁」とは、「物の端の部分」「物の周りである幅をもった部分」「へり」「刀の柄口の金具」を意味する言葉です。

「縁」という漢字には「よる」「因む」「基づく」「つながり」「ゆかり」の他、「ふち」「へり」「物のまわり」という意味が含まれています。

「縁」の使い方

「縁」は名詞として使われています。

「淵」と「縁」の違い

「淵」「縁」はどちらも同じく「ふち」と読みますが、それぞれ違う意味合いを表します。

「淵」は主に川や湖など水が溜まっている場所のうち、周囲より少し窪んで、深くなっている場所のことを指す言葉です。

また、「苦しい境遇」という意味合いでも使用されます。

対して、「縁」は主に物の端の部分やへり(池や穴などに接したすぐ側やすぐ手前)を指す言葉になります。

「淵」の例文

・『湖の淵のところに何か光っている物を見つけた』
・『動画では、川の淵にひっそりと隠れる淡水魚の姿が映っていた』
・『状況が一変したことで、彼らは絶望の淵へ叩き落されることとなった』

「縁」の例文

・『コップの縁にまだ汚れがついていたので洗い直すことにした』
・『物をぶつけたせいで、机の縁が欠けてしまった』
・『防止の縁には古代文字のような模様があしらわれていた』

まとめ

したがって、「淵」「縁」はどちらも「ふち」と読みますが、それぞれ別の意味を表す同音異義語ということでした。

違い
違い比較辞典