この記事では、「信頼」と「頼り」の違いを分かりやすく説明していきます。
「信頼」とは?
「信頼」は「しんらい」と読みます。
意味は、「相手の性質や言動を確かなものだと思い、よりどころとすること」です。
「信頼」の言葉の使い方
「信頼」は名詞として「信頼する・した」「信頼される・された」「信頼を置く」などと使われまます。
「信」は「言行にうそ偽りがないこと」「まことと思い疑わない」という意味、「頼」は「たよ(る)」とも読み「あてにする」という意味、「信頼」で「まことと思い疑わずあてにすること」になり、主に人に対して使われる言葉です。
「頼り」とは?
「頼り」は「たより」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「かかわってもらいたいと近づくこと」という意味です。
2つ目は「助けとしてすがりつくこと」という意味です。
「頼り」の言葉の使い方
「頼り」は名詞として「頼りにする・した」「頼りを求める」などと使われます。
動詞「頼る」の連用形が名詞化した言葉で「頼る」は「つてを求めて近づく」「助けとして依存する」という意味です。
基本的に、何かを必要としてあてにすることを表し、人以外に物や関連性などにも使われる言葉です。
「信頼」と「頼り」の違い
「信頼」は「まことと思い疑わずあてにすること、人に対して使われる」です。
「頼り」は「何かを必要としてあてにすること、人以外にも使われる」です。
「信頼」の例文
「信頼」の例文は以下の通りです。
・『彼は信頼のおける人物だ』
・『営業マンを信頼して取引を進める』
・『顧客との信頼関係を大切にする』
「頼り」の例文
「頼り」の例文は以下の通りです。
・『たった一人の親戚を頼りに状況する』
・『遠くに見える明りを頼りに山道を進む』
・『彼は困った時に頼りになる人だ』
まとめ
今回は「信頼」と「頼り」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。