「お引き立て」と「ご高配」の違いとは?分かりやすく解釈

「お引き立て」と「ご高配」の違いとは?違い

この記事では、「お引き立て」「ご高配」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お引き立て」とは?

「お引き立て」「おひきたて」と読みます。

意味は、「目上の人が贔屓にすることや目をかけることの丁寧な表現」です。


「お引き立て」の言葉の使い方

「お引き立て」はビジネス用語として使われます。

「お」は尊敬語の接頭辞、「引き」は動詞「引く」の連用形で「手前にたぐり寄せる」という意味、「立て」「立てる」の連用形を名詞化した言葉で「起き立った状態にする」から転じて「動詞の連用形に付き、ものごとを盛んに行うこと」という意味、「お引き立て」「手前にたぐり寄せて起こす」から転じて「奮い立たせる為に盛んに働きかけること」「贔屓にしたり、目を掛けてかわいがること」の尊敬表現になります。


「ご高配」とは?

「ご高配」「ごこうはい」と読みます。

意味は「目上の人が心配りすることの丁寧な表現」です。

「ご高配」の言葉の使い方

「ご高配」はビジネス用語として使われます。

「ご」は尊敬語の接頭辞、「高」「たか(い)」とも読み「位置・等級・程度・価値などが上であること」という意味、「配」「くば(る)」とも読み「割り当てる」から転じて「注意を行き届かせる」という意味、「ご高配」「よく注意を行き届かせること」の尊敬表現になります。

「お引き立て」と「ご高配」の違い

「お引き立て」「贔屓にしたり、目を掛けてかわいがること」の尊敬表現です。

「ご高配」「よく注意を行き届かせること」の尊敬表現です。

「お引き立て」の例文

「お引き立て」の例文は以下の通りです。

・『平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます』
・『毎度お引き立てに預かりましてありがとう存じます』

「ご高配」の例文

「ご高配」の例文は以下の通りです。

・『平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます』
・『何卒ご高配を賜りますようお願い申しあげます』

まとめ

今回は「お引き立て」「ご高配」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典