「応報」と「報い」の違いとは?分かりやすく解釈

「応報」と「報い」の違いとは?分かりやすく解釈違い

「応報」「報い」には、どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「応報」「報い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「応報」とは?

「応報」は仏語となります。

意味は、善悪の行いに応じて受ける吉凶や禍福です。

「応報」には、「応じる」という文字が用いられています。

「応じる」とは、ものごとの変化に合わせ、それにふさわしい対応をすること意味します。

そのため、「応報」は、悪いことを行えば同じような悪いことが起きる。

良いことをすれば同じような良いことが起きるといった意味になります。

別の言葉で言えば、「陽報」「余慶」「果報」などとなります。


「応報」の使い方

「応報」を用いた言葉に「因果応報」という言葉があります。

この言葉の意味は「応報」とほぼ同じです。


「報い」とは?

「報い」とは、行った行動に結果として自身の身に跳ね返ってくることを意味します。

善悪のどちらにも適応される言葉ですが、現在では悪い行動に対するものが一般的になっています。

そのほか、労苦に対するつぐないや前世の善悪の結果が現世で現れる意味も「報い」にはあります。

別の言葉で言えば、「罰」「自業自得」「制裁」などと同じです。

「報い」の使い方

「報い」は、「悪行の報い」などといった形で用いられています。

「応報」と「報い」の違い

「応報」「報い」も、自分が行った善悪においての見返りといった意味を持つ言葉となります。

そのうえで、「応報」には、自分が行った善悪に応じて受けるといった意味が強く、また、「報い」においては、悪い行動に対する場合が多いといった違いがあります。

「応報」の例文

・『今回のテストの結果は、応報としか言えない』

・『自分が行った罪に対する応報は、自分自身で受け止めるしかない』

・『死刑は決して応報的なものではないと考える』

・『応報刑主義と応報的司法の違いについて考える』

「報い」の例文

・『一度、嘘をついてしまった報いで信用を失ってしまった』

・『今の状況は当然の報いです』

・『せめてもの報いとして、彼女を食事に招待しました』

・『罪を犯した報いは大きい』

まとめ

以上のような違いに注意し使い分けことが大切です。

違い
違い比較辞典