「婦人科」と「産婦人科」の違いとは?分かりやすく解釈

「婦人科」と「産婦人科」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「婦人科」「産婦人科」の違いを分かりやすく説明していきます。

「婦人科」とは?

「婦人科」「ふじんか」と読み、妊娠以外の女性の問題を解決するための専門科となります。

女性特有の病気や疾患全般を扱い、子宮や卵巣、乳房や膣などにおける異常について取り扱うことになります。

例えば、生理が遅れているという場合や、生理期間以外に出血する場合、陰部にかゆみやしこりがある場合、または、乳房に痛みがある場合などは、「婦人科」に診察してもらうことになります。


「産婦人科」とは?

「産婦人科」は、「さんふじんか」と読みます。

「産婦人科」は、「産科(さんか)」と、「婦人科(ふじんか)」の機能を兼ね備えた専門病院になります。

「産科」は、妊娠に関する専門科で、妊娠から出産までについて、全てを行うことになります。

そのため、女性特有の体調の変化について相談に行く場合は、「婦人科」を訪ねることになりますが、結果として、妊娠していると分かった場合は、「産科」において診療を受けることになります。

母子手帳をもらうのは「産科」になります。


「婦人科」と「産婦人科」の違い

「婦人科」「産婦人科」の違いを、分かりやすく解説します。

「婦人科」は、妊娠以外の女性特有の問題を扱う専門科なのに対して、「産婦人科」は、女性特有の問題に加えて、妊娠から出産についても扱う専門科という違いがあります。

このように、「婦人科」「産婦人科」の違いは、「産婦人科」には、妊娠から出産までを扱う「産科」の機能があるという違いになります。

まとめ

「婦人科」「産婦人科」の違いについて見てきました。

「婦人科」は妊娠以外の女性特有の問題を扱う専門科で、「産婦人科」は、「婦人科」に妊娠から出産までを扱う「産科」機能があるという明確な違いがあることが分かりました。

そのため、妊娠の可能性を感じる場合は、「産婦人科」を訪ねた方がいいのではないでしょうか。