この記事では、「ハモリ」と「ユニゾン」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ハモリ」とは?
「ハモリ」とは、「音楽で、2つ以上の違う音が調和して、美しく聞こえること」という意味です。
「ハモリ」の言葉の使い方
「ハモリ」は名詞として「ハモリをする・した」「ハモリパート」などと使われたり、動詞として「ハモる・ハモッた」まどと使われます。
英語の「harmony」が日本語化して、更に略された言葉で「和声」「調和」「一致」という意味です。
基本的に、違う音がキレイに調和して、気持ちよく美しく響くことに使われる言葉です。
「ユニゾン」とは?
「ユニゾン」の意味は以下の通りです。
1つ目は「音楽で、同じ高さの音」という意味です。
2つ目は「同じメロディーを、複数の声や楽器で奏でること」という意味です。
「ユニゾン」の言葉の使い方
「ユニゾン」は名詞として「ユニゾンする・した」などと使われたり、派生語として「ユニゾる・ユニゾッた」などと使われます。
英語の「unison」が日本語化した言葉で、「一致」「調和」「音楽の同音」という意味です。
基本的に、オクターブ違いも含めて、複数で同じ音の旋律を奏でることに使われます。
「ハモリ」と「ユニゾン」の違い
「ハモリ」は「違う音がキレイに調和して、気持ちよく美しく響くこと」です。
「ユニゾン」は「複数で同じ音の旋律を奏でること」です。
「ハモリ」の例文
「ハモリ」の例文は以下の通りです。
・『ボーカルにハモリを入れる』
・『このバンドは全員ハモリが上手い』
・『ハモリ部分が重厚に聴こえる』
「ユニゾン」の例文
「ユニゾン」の例文は以下の通りです。
・『ボーカルとユニゾンで歌い力強さを出す』
・『ツインリードでユニゾン弾きする』
・『アイドルグループの歌はユニゾンばかりで芸がない』
まとめ
今回は「ハモリ」と「ユニゾン」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。