「お口添え」と「お願い」の違いとは?分かりやすく解釈

「お口添え」と「お願い」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「お口添え」「お願い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お口添え」とは?

「お口添え」「おくちぞえ」と読みます。

意味は、「ものごとがうまく運ぶ様に、第三者に横から言葉を付け加えて貰うことの丁寧な表現」です。


「お口添え」の言葉の使い方

「お口添え」はビジネス用語として使われます。

「お」は尊敬語の接頭辞、「口添え」は、交渉がうまくいったり、相手との関係が良くなる様に、知人などにかたわらから自分に有利になるよう話してもらうことです。

ビジネスでは自分一人ではうまくいかないことでも、地位や権力のある人から話してもらうことでうまくいくことが多く、「お口添え」は目上の人に使われる表現です。


「お願い」とは?

「お願い」「おねがい」と読みます。

意味は「こうして欲しいと頼むことの丁寧な表現」です。

「お願い」の言葉の使い方

「お願い」はビジネス用語だけではなく、日常でも使われます。

「お」は美化語・謙譲語の接頭辞、「願い」は実現して欲しいと請い求める」から転じて「してほしいことを人に頼む」という意味です。

「お願いします」で相手に何かに頼みごとをする時の表現になります。

「お口添え」と「お願い」の違い

「お口添え」「ものごとがうまく運ぶ様に、第三者に横から言葉を付け加えて貰うことの敬語表現」です。

「お願い」「こうして欲しいと頼むことの敬語表現」です。

「お口添え」の例文

「お口添え」の例文は以下の通りです。

・『部長にお口添えいただいたお陰で無事交渉が成立しました』
・『このたびはお口添えくださり誠にありがとうございます』

「お願い」の例文

「お願い」の例文は以下の通りです。

・『本日中にお返事くださいますようお願い申し上げます』
・『取引先から納期を早める様にお願いされる』

まとめ

今回は「お口添え」「お願い」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。