「不躾ながら」と「不躾とは存じますが」の違いとは?分かりやすく解釈

「不躾ながら」と「不躾とは存じますが」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「不躾ながら」「不躾とは存じますが」の違いを分かりやすく説明していきます。

「不躾(ぶしつけ)ながら」とは?

まず、「不躾」「無作法なことや礼節に欠けること、その様」を意味する言葉です。

そして、「不躾ながら」とは、「失礼ながら」「無礼とは思いますが」などの意味合いを表します。


「不躾ながら」の使い方

「不躾ながら」は相手へ無理のありそうな頼みごとをするときや謝罪するとき、聞きにくい質問をするときなどのクッション言葉として使われています。


「不躾とは存じますが(ぶしつけとはぞんじますが)」とは?

「不躾とは存じますが」とは、「失礼だとは思いますが」「無礼だとは思いますが」などの意味合いを含める表現です。

「存じます」「思います」「知っています」の謙譲語になります。

「不躾とは存じますが」の使い方

「不躾とは存じますが」は相手へ無理のありそうな頼みごとをするときや謝罪するとき、聞きにくい質問をするときなどのクッション言葉として使われています。

「不躾ながら」と「不躾とは存じますが」の違い

「不躾ながら」「不躾とは存じますが」はどちらも主に「失礼とは承知していますが」という意味合いを表し、相手へ依頼、謝罪、聞きづらい質問をするときの前置きのフレーズとして用いられています。

ただし、「不躾ながら」よりも「不躾とは存じますが」の方がより丁寧で謙虚な表現になります。

したがって、目上の相手やビジネスシーンなどでは「不躾とは存じますが」と使用した方が好印象を与える可能性が高いと言えるでしょう。

「不躾ながら」の例文

・『不躾ながら、ご職業とご年齢をお伺いしてもよろしいでしょうか』
・『不躾ながら、メールにてお詫び申し上げます』

「不躾とは存じますが」の例文

・『不躾とは存じますが、期限までのご返信をお願いいたします』
・『不躾とは存じますが、何卒ご対応のほどよろしくお願いいたします』

まとめ

「不躾ながら」「不躾とは存じますが」はどちらも「失礼ですが」というクッション言葉として用いられている表現です。

ただし、「不躾ながら」よりも「不躾とは存じますが」のほうがより敬意を示す表現ということでした。