「そつなくこなす」と「要領よく」の違いとは?分かりやすく解釈

「そつなくこなす」と「要領よく」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「そつなくこなす」「要領よく」の違いを分かりやすく説明していきます。

「そつなくこなす」とは?

「そつなくこなす」の意味は以下の通りです。

2つ目は「手抜かりなく処理する」という意味です。

2つ目は「無駄のないように処理する」という意味です。


「そつなくこなす」の言葉の使い方

「そつなくこなす」「そつ+なく+こなす」で成り立っています。

「そつ」「卒」と書き、「手抜かり・手落ち」「むだ」という意味、「なく」「無く」と書き、形容詞「ない」の連用形、「こなす」「熟す」と書き「食べたものを消化する」から転じて「与えられた仕事などを上手く処理する」という意味、「そつなくこなす」で、与えられた仕事などを「手抜かりなく処理する」「無駄なく処理する」になります。


「要領よく」とは?

「要領よく」「ようりょくよく」と読み、意味は以下の通りです。

「ものごとの大事な点を掴んで、無駄なく」という意味です。

2つ目は「コツを掴んでうまく手を抜いて」という意味です。

「要領よく」の言葉の使い方

「要領よく」は副詞とそして使われます。

「要領」「ものごとの最も大事な点」「ものごとのコツやうまいやり方」という意味、「よく」「よい」の連用形、「要領よく」「ものごとの最も大事な点をうまく掴んで」になります。

「そつなくこなす」と「要領よく」の違い

「そつなくこなす」「手抜かりなく処理する」「無駄なく処理する」です。

「要領よく」「ものごとの最も大事な点をうまく掴んで」です。

「そつなくこなす」の例文

「そつなくこなす」の例文は以下の通りです。

・『彼女は秘書業務もそつなくこなす』
・『彼は家事育児をそつなくこなす』

「要領よく」の例文

「要領よく」の例文は以下の通りです。

・『彼女は職場で要領よく立ち回る』
・『データ入力を要領よく終わらせる』

まとめ

今回は「そつなくこなす」「要領よく」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。