「ご回答させていただきます」と「ご回答いたします」の違いとは?分かりやすく解釈

「ご回答させていただきます」と「ご回答いたします」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「ご回答させていただきます」「ご回答いたします」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「ご回答させていただきます」とは?

「回答いたします」を丁寧にした言葉が「ご回答させていただきます」【ごかいとうさせていただきます】です。

させてもらうといった状況で使う謙譲語であり、相手へ尊敬の念を持って答えを伝えたいという気持ちを表します。

目上の方や立場が上の人に失礼なく許しを請いつつ謙虚な態度で遠慮して回答する行為を示すのです。

この「させていただきます」の語尾の「ます」は人への敬意を持つ心を表します。


「ご回答いたします」とは?

相手から答えを求められたときに使う言葉が「ご回答いたします」【ごかいとういたします】です。

自分側が改まった気持ちを持って相手からの要望に答えるために使う「する」の謙譲語を「いたす」といいます。

上司や目上の人に対して「今日中にご回答いたします」と失礼なく丁重に伝えられる言葉であり、相手からの問い合わせに誠意を込めて答える気持ちを伝えられるのです。


「ご回答させていただきます」と「ご回答いたします」の違い

「ご回答させていただきます」「ご回答いたします」の違いを、分かりやすく解説します。

「ご回答いたします」よりもかなり丁寧に客や上司へ答えるときに使うのが「ご回答させていただきます」です。

例えば、職場では企業がどのように赤字を黒字回復させるか具体的な案を教えてもらいたいと思うときの回答を求められたときに使います。

もう一方の「ご回答いたします」は質問されたとき自分の方から答えを伝える際に使う言葉です。

「ご回答させていただきます」の例文

・『製品の性能について詳しく電話でご回答させていただきます』
・『ご回答させていただきますので、アドレス番号をお知らせ下さい』

「ご回答いたします」の例文

・『お客様の質問にはサイトのお問い合わせよりご回答いたします』
・『担当の○○がご回答いたしますので、折り返し電話させて頂きます』

まとめ

同じように相手からの質問に対して答えるとき使う言葉ですが、より丁寧に答えたいときは「させていただきます」と使った方がいいでしょう。