「口さがない」と「毒舌」の違いとは?分かりやすく解釈

「口さがない」と「毒舌」の違いとは?分かりやすく解釈言葉の違い【2語】

この記事では、「口さがない」「毒舌」の違いを分かりやすく説明していきます。

「口さがない」とは?

「口さがない」「くちさがない」と読みます。

意味は、「他人のうわさや評価を無責任にする様子」です。


「口さがない」の言葉の使い方

「口さがない」は慣用句として「口さがない近所の人々」「口さがない同僚」などと使われます。

「口+さがない」で成り立っていて、「さがない」「さがなし」の音変化で「性無し」と書き、「性格が悪い」という意味、「口さがない」「性格が悪いことが口から出ること」になります。

ここから転じて「他人のことを無遠慮にうわさすること」として使われる様になりました。


「毒舌」とは?

「毒舌」「どくぜつ」と読みます。

意味は、「きつい悪口や皮肉を言うこと」です。

「毒舌」の言葉の使い方

「毒舌」は名詞として「毒舌を吐く・吐いた」「毒舌家」などと使われます。

「毒」「健康や生命を害するもの」から転じて「わざわいになるもの」「人の心を傷付けるもの」という意味、「舌」「話すこと」「言葉遣い」という意味、ど「毒舌」「人の心を傷付けることを話すこと」になります。

「口さがない」と「毒舌」の違い

「口さがない」「他人のことを無遠慮にうわさすること」です。

「毒舌」「人の心を傷付けることを話すこと」です。

「口さがない」の例文

「口さがない」の例文は以下の通りです。

・『口さがない田舎の人々から逃れて都会に出て来る』
・『おばさんは口さがない人が多い』
・『離婚したことで口さがない人々の噂の種になる』

「毒舌」の例文

「毒舌」の例文は以下の通りです。

・『彼女はネットのコメントで毒舌を振るう』
・『同僚は毒舌を吐くが根はやさしい人だ』
・『毒舌家の芸能人が珍しく人を誉めている』

まとめ

今回は「口さがない」「毒舌」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。