「公売」と「競売」の違いとは?分かりやすく解釈

「公売」と「競売」の違いとは?分かりやすく解釈言葉の違い【2語】

この記事では、「公売」「競売」の違いを分かりやすく説明していきます。

「公売」とは?

公売は、こうばいと読むのが正解な言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、役所や統治機関といった意味を持っている公の漢字に、うるという意味を有する売の漢字を付け足す事で完成した言葉となっています。

だからこそ公売は、法律に基づき公的機関により強制的に行われる売買を表すのです。


「公売」の言葉の使い方

公売は、公の機関が強制的に実施する売買を意味する言葉として使われています。

具体的には、税金の滞納者に対して役所が行う回収方法として、この公売が行われていたりするのです。


「競売」とは?

競売は、きょうばいと読むべき言葉となっています。

文字で記載されたこの言葉を目にすれば一目瞭然ですが、きそうとか値段を互いに競い合うという意味の競の文字に、買い手を求める等の意味がある売の文字を加える事で成立した言葉です。

以上の事から競売は、複数の買い手に値段を付けさせ、最高値を付けたものに売る事を示します。

「競売」の言葉の使い方

競売は、買い手に値段を競わせて一番高値を付けた者に売るという方法に対して用いられる言葉です。

古くから存在する販売方法でオークションと呼ばれる事も多く、通常の競売では主に希少性の高い品が出品されていたりします。

「公売」と「競売」の違い

公売と競売の漢字表記を見比べると、公と競という漢字の違いがある事を発見可能です。

所が後に続くのは同じ、売の漢字であり、どちらも売る事を意味する言葉となっています。

とはいえ公売は、役所が税金の滞納分を強制的に回収するために行う売買を表すのです。

一方の競売は、購入希望者の間で値段を競わせて、最高値を付けた希望者に売るという方法を示します。

まとめ

2つの言葉は共通する漢字を見れば分かる様に、売るという方法に関連した意味を所有しているのです。

ですが示す意味合いには相違点があり、公売は公的機関が税金の回収等を目的に強制的に行う売買に使われる言葉となっています。

対する競売は、複数の買い手に値段を付けさせ、最高価格を申し出た者に販売するという方法に対して用いる言葉です。