「お間違い」と「お間違え」の違いとは?分かりやすく解釈

「お間違い」と「お間違え」の違いとは?分かりやすく解釈言葉の違い【2語】

なにかを勘違いしている目上の人に対して、そのことを指摘するのは難しいものです。

しかし、それが必要な場合は、たとえば、「この件に関して、ご理解にお間違いがあるようです」という形で伝えることでしょう。

それでは、この「お間違い」とはどういう意味でしょうか。

また、「お間違え」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「お間違い」「お間違え」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お間違い」とは?

「お間違い」とは、「間違い」という名詞に「お」を付けて丁寧語にしたものです。

意味としては、文字通り「正しくないこと」となります。


「お間違え」とは?

「お間違え」とは、「間違え」という名詞に「お」を付けて丁寧語にしたものです。

また、「間違う」という動詞が活用したものとして使用されるケースもあります。


「お間違い」と「お間違え」の違い

「お間違い」「お間違え」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉は、基本的には「間違い」という言葉に「お」をつけて丁寧な表現にしたものであることは同じですが、微妙に使用される前後の文章が違う場合があります。

これは、どの品詞として使用されるかの違いから来ています。

すなわち、「間違い」「間違いのもと」「間違いのない」のように主に「名詞」として使用されますが、「間違え」は通常「間違えない」とか「間違えます」のように「動詞」が活用したものとして使用されます。

しかし、前述のように品詞まで同じケースもあります。

それは、「お間違えの無いように」「お間違いの無いように」はほぼ同じ意味として使用されます。

この場合はおおきな違いは無いと言えます。

まとめ

この記事では、「お間違い」「お間違え」の違いを、解説してきました。

この2つのように、簿妙に言い方が違うが同じような意味で使用される言葉、そしてそれが品詞の違いによって起こっているというケースはたくさんあります。

たとえば、「むかい」「むかえ」なども同じような状況です。