「一任」と「委託」の違いとは?分かりやすく解釈

「一任」と「委託」の違いとは?言葉の違い【2語】

「一任」「委託」はどちらも人に頼むことを表す言葉ですが、どのような違いで区別すればいいのでしょうか。

今回は、「一任」「委託」の違いを解説します。

「一任」とは?

「一任」とは、「物事の扱いを全てまかせること」を意味する言葉です。


「一任」の使い方

ある物事についての扱いを最初から最後まで全て他の存在に任せることを指します。

「一任」した物事については最終的な権限の執行など形式的な手続きは必要なもののどのように取り扱うか判断から最終的な結論まで全てを相手にまかせます。

一般的には任せる相手を信頼し頼る意味で用いる表現です。

自分でやらずに責任を放棄するという意味ではなく相手の能力や判断を信じて託す時に「一任」を使います。

仕事を放り出し他の人に押し付けるような場合は「人任せ」「他人任せ」などと表現して区別します。


「委託」とは?

「委託」とは、「作業や業務の一部を人に頼んで代行してもらうこと」を意味する言葉です。

「委託」の使い方

物事の取り扱いや処理を人にゆだねて託すことを表します。

一般的には処理が追いつかない業務などを本来その仕事に関わりのない存在に依頼して代わってもらうことを表す意味で使います。

法律用語として用いられている言葉ですがビジネスなどでも広く使われている一般的な言葉です。

「一任」と「委託」の違い

「一任」「委託」の違いは「任せる範囲」です。

どちらも物事の取り扱いを他に任せることを意味する言葉ですが「一任」が全ての取扱いを任せるのに対し「委託」は一部を任せることを意味します。

「一任」は許認可などを含む広範囲な権限を託しますが「委託」は作業や実務などを任せるだけで強い権限は預けない、という違いもあります。

「一任」の例文

・『議長に一任する』
・『この件は部下に一任している』

「委託」の例文

・『業務を委託する』
・『重要な業務は外部に委託しない』

まとめ

「一任」「委託」は任せる範囲の違いで区別されます。

行政手続きやビジネスなど重要な場面でよく使われる言葉なので違いを正しく理解しておきましょう。