革靴の「外羽根」と「内羽根」とは何のことでどのような違いがあるのでしょうか。
今回は、革靴の「外羽根」と「内羽根」の違いを解説します。
「外羽根」とは?
革靴の「外羽根」とは、「革靴の紐を通す穴があいた部分が外側にあり甲の部分を覆うように縫われているデザイン」のことです。
「外羽根」の使い方
革靴の紐を通す穴が開いている部分のことを「羽根」といいます。
羽に紐を通して結ぶことで靴は足にぴったりとフィットし歩いてもずれることなくきちんと履けます。
紐を通す穴が開いている部分が甲を覆うように縫い付けられているのが「外羽根」です。
結び目をほどくと羽根が大きく開き脱ぎ履きしやすい構造になっています。
「内羽根」とは?
革靴の「内羽根」とは、「革靴の紐を通す穴があいた部分が甲の革の内側に縫い込まれているデザイン」のことです。
「内羽根」の使い方
革靴の羽根が別パーツではなく本体と一体化するよう甲の内側に縫い込まれているデザインを指します。
紐をほどいても縫い込まれた羽根はあまり開かず靴の形が崩れないデザインです。
カッチリとまとまった上品なデザインから冠婚葬祭などに使用されます。
革靴の「外羽根」と「内羽根」の違い
革靴の「外羽根」と「内羽根」の違いは「羽根の付き方」です。
靴本体に別パーツとして外側に取り付けるのが「外羽根」、靴本体と一体化するよう甲の内側に縫い込むのが「内羽根」という羽根を外側につけるか内側につけるかの違いで区別します。
「外羽根」は羽根が装飾として機能しアクティブな印象があり、羽根が靴と一体化したデザインの「内羽根」は全体が上品にまとまった印象があります。
「外羽根」の例文
・『営業用の靴として外羽根を購入する』
・『甲高の足には外羽根が向いている』
「内羽根」の例文
・『冠婚葬祭用に内羽根の靴を購入する』
・『内羽の革靴はスマートな印象を与える』
まとめ
革靴の「外羽根」と「内羽根」は羽根の位置の違いで区別されます。
デザインや履き心地だけでなくマナーとしても使い分けられているので、それぞれの特徴とふさわしいシチュエーションを理解しておきましょう。