「十年一日」と「旧態依然」は同じような意味を持つ言葉ですが、どのような違いで使い分けられているのでしょうか。
今回は、「十年一日」と「旧態依然」の違いを解説します。
「十年一日」とは?
「十年一日」とは、「長い年月が経っているのに全く変化が見られないさま」を意味する言葉です。
「十年一日」の使い方
十年もの月日が流れているのにまるで一日しか経っていないのではないかと思えるほど昔と比べて変化がない様子を表します。
昔と同じ状況が今も続いている様子を表す言葉で一般的には面白みや工夫が見られない昔のままである様子を表す意味で使われる表現ですが、長い年月をかけても変わらず昔のままであり続けることを肯定的に評価する意味でも使われます。
「旧態依然」とは?
「旧態依然」とは、「進歩や発展が見られず依然として昔の状態が続いているさま」を意味する言葉です。
「旧態依然」の使い方
似たような物事と比較した時によそではすでに新しい状態に変化しているのに取り残されたように古い状態が続いている物事に対して用います。
進歩や発展が見られない時代遅れな状態を表す言葉であり、新しいさについていけない様子を表すネガティブな意味の言葉です。
主に組織のあり方や価値観などに対して使います。
「十年一日」と「旧態依然」の違い
「十年一日」と「旧態依然」はどちらも昔のままで変化が見られない様子に対して用いる表現です。
基本的には似たような意味の言葉ですが「十年一日」は変化がないことを肯定的にとらえる場合もあるのに対し、「旧態依然」は更新べき物事が新しく入れ替えられていない古臭さを批難する意味合いで使うという違いがあります。
「十年一日」の例文
・『十年一日のごとく代わり映えしない』
・『十年一日のやり方が続いている』
「旧態依然」の例文
・『旧態依然の考え方に呆れる』
・『トップは刷新されたのに組織は旧態依然のままだった』
まとめ
「十年一日」と「旧態依然」は同じような意味ですがニュアンスが違います。
変わらなさをどのように評価するかに注目して区別しましょう。