「言葉の応酬」と「ディペード」の違いとは?分かりやすく解釈

「言葉の応酬」と「ディペード」の違いとは?違い

この記事では、「言葉の応酬」「ディベート」の違いを分かりやすく説明していきます。

「言葉の応酬」とは?

「言葉の応酬」「ことばのおうしゅう」と読みます。

意味は「複数の人々の間で、激しい口調での議論が交わされる様子のこと」です。


「言葉の応酬」の言葉の使い方

「言葉の応酬」は話し合いの場で使われます。

「言葉+の+応酬」で成り立っている語で、「言葉」「意見・主張を話すこと」という意味、「の」は助詞、「応酬」「互いにやり取りすること」「先方からしてきたことに対して、こちらからもやり返すこと」という意味、「言葉の応酬」「議論の場で、先方の主張に対してこちらも言い返すことが続く様子」になります。

基本的に、その場にいる複数の人々の間で意見が分かれる時に使われる表現です。


「ディベート」とは?

「ディベート」とは、「定めれたテーマについて、賛否の意見を持つ2つのグループに分かれ、それぞれ主張を述べ、観客を説得させる討論の形式」という意味です。

「ディベート」の言葉の使い方

「ディベート」はイベント用語として使われます。

英語の「debate」が日本語化した言葉で、「議論」「討論」「討論会」などの意味があります。

基本的に、「催しで観客を納得させる為に、あるテーマに関して賛否2つのグループに分かれて、それぞれの主張を述べ合う討論会」に使われる言葉です。

「言葉の応酬」と「ディベート」の違い

「言葉の応酬」「議論の場で、先方の主張に対してこちらも言い返すことが続く様子」です。

「ディベート」「催しで観客を納得させる為に、あるテーマに関して賛否2つのグループに分かれて、それぞれの主張を述べ合う討論会」です。

「言葉の応酬」の例文

「言葉の応酬」の例文は以下の通りです。

・『市議会で言葉の応酬が続く』
・『言葉の応酬ばかりで結論が出ない』

「ディベート」の例文

「ディベート」の例文は以下の通りです。

・『ディベートで反対意見に回る』
・『学祭でマスク論争に関するディベートを開催する』

まとめ

今回は「言葉の応酬」「ディベート」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典