「末筆ながら」と「末尾になりますが」の違いとは?分かりやすく解釈

「末筆ながら」と「末尾になりますが」の違いとは?言葉の違い【2語】

この記事では、「末筆ながら」「末尾になりますが」の違いを分かりやすく説明していきます。

「末筆(まっぴつ)ながら」とは?

「末筆ながら」とは、「(手紙や文章の)最後になりますが」という意味で用いられる表現です。

手紙やメールなどの文の締めくくりに用いられ、用件とは直接関係のない補足的な内容を添えるときや本来ならば文頭で述べるべき挨拶を最後に述べるときのクッション言葉となっています。

ちなみに、「末筆」「手紙や文章の最後に記す文句」という意味を表す言葉です。


「末筆ながら」の使い方

「末筆ながら」は主に手紙やメールなどにおける文末の部分で結びの言葉として使われています。


「末尾(まつび)になりますが」とは?

「末尾になりますが」とは、先述した「末筆ながら」と同じく、「(手紙や文章の)最後になりますが」という意味で用いられる表現です。

「末尾」「ものの最後」「終わり」という意味を表す言葉です。

「末尾になりますが」の使い方

「末尾になりますが」は主に手紙やメールなどにおける文末の部分で結びの言葉として使われています。

「末筆ながら」と「末尾になりますが」の違い

「末筆ながら」「末尾になりますが」はどちらも手紙や文章における文末で「最後になりますが」という意味で用いられている表現です。

「末筆ながら」の例文

・『末筆ながら、御社のより一層のご繁栄をお祈りいたします』
・『末筆ながら、○○様の今後のご活躍を心より祈念いたします』
・『末筆ながら、ご自愛のほどお祈り申し上げます』

「末尾になりますが」の例文

・『末尾になりますが、皆様のご健康をお祈りしております』
・『末尾になりますが、皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます』
・『末尾になりますが、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします』

まとめ

「末筆ながら」「末尾になりますが」はどちらも手紙などの文末における結びの言葉として使われる表現ということでした。