「希望に沿う」と「希望に添う」の違いとは?分かりやすく解釈

「希望に沿う」と「希望に添う」の違いとは?違い

何かに対して相手が希望を持っていることがわかっている時に、どうにかしたいということで使う言葉として「希望に沿う」というものがあります。

それでは、この「希望に沿う」とはどういう意味でしょうか。

また、「希望に添う」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「希望に沿う」「希望に添う」の違いを分かりやすく説明していきます。

「希望に沿う」とは?

「希望に沿う」とは、「相手の希望の通りにする」という意味として一般的に使用される表現です。

「沿う」とは、もともと「並んで走る」という意味をもつので、「相手の希望の通りにする」と言い換えることもできます。


「希望に添う」とは?

「希望に添う」とは、「相手の希望の通りにする」という意味として一般的に使用される表現です。

「添う」という言葉は「寄り添う」に通じる物なので、「相手の希望に寄り添う」と言い換えることもできます。


「希望に沿う」と「希望に添う」の違い

「希望に沿う」「希望に添う」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つの言葉は読みも全く同じで、意味も同じですが、どちらが正しいかということになれば「希望に沿う」のほうが一般的には正しいというのが現状 です。

そして、以前は「希望に沿う」という表現しかありませんでした。

しかし、「希望に添う」がまったくの間違いかと言えば、すでにそうとも言えません。

特に「相手の気持ちに寄り添いたい」というニュアンスが強く出せるのは「希望に添う」の方なので、意図してこちらを使うこともあります。

ただ、目上の人や公共の文章において「希望に添う」を使用すると間違って使っていると思われる確率が高く、話をまともに聞いてもらえなくなることもあり得るので、十分注意が必要です。

まとめ

この記事では、「希望に沿う」「希望に添う」の違いを、解説してきました。

この2つに関しては、意味も読みも同じですが、正式なのは「沿う」の方だという常識が今はあります。

しかし、言葉というのは使用するにしたがって変化してゆく物なので、今後は「添う」のほうが一般的になる可能性はあります。

違い
違い比較辞典